2012年09月06日
2012年06月21日
熊野古道
熊野古道、
知ってるようで全然知らない場所。。
昔の人はトレッキングブーツなんて無かったのに歩いてたんやもんなって
考えながら。




ひとりで歩いたこの坂はきつかった!
胴が切れる程しんどいから胴切坂なんですって。
納得(笑)
♪Mogwai - Take me somewhere nice
2012年03月08日
2011年07月07日
大台ケ原
霧の凄い日でした。
期待とお客様から聞いたヤマヒルの恐怖とが入り交じりながら
車を走らせ3時間。
目的地に着きドアを開けた瞬間、山の香りに興奮しました。

登山客用に整備された道でしたが、
自然の内部に入って行くような感覚。
別世界というかあの世みたいです(笑)


霧が出ると野生のシカさんも良く顔を出すそうで、
途中団体さんのも出くわしました。
なんとツキノワグマも生息しているらしく、
森の熊さんを口ずさみながら歩くもそちらには出くわさず残念。

また、行こうとおもいます。熊さんにも会いに。
♪Anan Ryoko - Refrain
2011年02月16日
雪、和歌山
先ず、お久しぶりですみません。
先日、和歌山では珍しい大雪が降りましたね。
なんでも27年ぶりの大雪だとか、、僕は3歳でした。
かろうじてですが、そんな記録ものに二度も出会えるとは、なんだか年を取った気分です。(汗)
少年の心は忘れてはイケナイ!!と危なさ覚悟で車に乗り、
珍しい雪化粧の和歌山城に行ってきましたよ。
いつもの光景が、、目を奪われました。。





これは天守閣に飾ってある27年前?の写真を真似しました。




♪Uyama Hiroto - Stratus
2010年12月15日
空ととり
寒くなってきましたね。
冬になると僕の好きな、とりがたくさんやってくるので、
時間が出来た夕方はコーヒーとカメラを持っていつものポイントへいきます。
これが贅沢な時間なんです。
この日はとんびが大量にやってきていて、テンション上がってシャッターを切っていると、、
知らないおじさまが食パンの耳を持ってきて
得意げにほうりなげると、
来るわ来るわ、大乱舞。。
あいにくズームでは綺麗に撮れなかったので次回はコーヒーと食パン持参しようと思います。
ありがとおじさん。



♪ Zack Austin - No One Like You ~dedicated to Nujabes~
2010年10月21日
秋の日のA.M.

朝日に照らされる生石高原を見たくて友達を誘い
セットしたアラームはA.M.3:3o

生石高原に着いたのは
空が白け始めたA.M.5:45

曇にかくれて朝日が出たことに気づかなかったA.M.6:15

またリベンジしよか!と強がって帰路についたA.M.6:30
秋の日のA.M......
ありがとう あずっち。。
♪asitaka. - Mizukagami
2010年09月28日
2010年05月28日
2010年04月12日
2010年03月26日
旅立ちの季節

3月 旅立ちの季節
転勤になったり 進学したり 結婚したり 故郷へ帰ったり、、
色んな転機となる3月
和歌山であった楽しい事や苦しい事
忘れないで下さいね。
そしてまた来て下さい。僕は待ってます。
2010年01月12日
2010年01月09日
2010年01月08日
2009年12月24日
2009年12月15日
2009年12月10日
2009年12月02日
2009年11月14日
雲がこぼれそう!

今日も凄い雨音で夜中に目が覚めました。
温暖化により気候が変わってきているらしい。
温暖化の問題は今に始まったことではないが
小学生の時に真剣に悩んだ事がありました。
当時テレビで温暖化問題の番組を見て
このまま気候変動が続くと地球はどうなるんだうと本当に悩みました。
将来は偉い学者になって自分が地球を救わなければと本気で思っていました。
そして悩み抜いた末、おなかが痛くなり始めて母に相談しました。
すると母は、
『そんなん偉い人に任せといたら大丈夫よ。ダイジョブ、ダイジョブ』
。。。
そっか、そ〜やね!!
そして僕は美容師になりました。
良かったね〜。
2009年10月30日
生石高原trip

10月12日に生石高原へ山登り。
片道2時間かけてたどり着いた先は
金色のススキのじゅうたんでした。
祭日とだけあって辺りにはカップルや家族連れで
御座を広げゆっくり日を浴びている姿
まるで真夏のビーチでした。
歩いて登って来たような人はあまりいなくて
汗ばんだ自分をすこしたくましく思っていました。